ネットカフェの宿泊料金の相場は安い!料金システムを紹介!

好きなアーティストがいて定期的に日本全国のコンサートに足を運ぶ熱心なファンの方や
東京デイズニーランドやUSJが大好きで、年に何回も東京や大阪に行っているヘビーユーザーの方にとって
チケットやグッズに使えるお金を増やすためにすることといえば・・・
交通費と宿泊料金の節約ですよね。
交通費を節約するには、新幹線ではなく夜行バスを利用。
そして、宿泊料金を節約するには、ネットカフェを宿泊施設として利用。
この2つの節約は、簡単にできるし、手元に残る金額も大きいです。
今回は、ネットカフェを泊まるために利用したことがない方にむけて
ネットカフェの料金システム
ネットカフェで宿泊する時の料金の相場
について紹介したいと思います。
先にお伝えてしておくと、
ネットカフェは、宿泊施設・ホテルではないので
1泊○○○円
みたいな料金システムはありません。
そのあたりも詳しく説明します。
スポンサーリンク
ネットカフェの料金システム
まずは基本的なネットカフェの料金システムを説明しておきましょう。これは、あるネットカフェの看板です。

ネットカフェの外には、このように料金システムが書かれている看板が立っていることが多いです。
※ここからはこの写真の個室ブースの方の料金で説明します。
で、まずネットカフェを利用する時点で少なくとも
30分200円という基本料金がかかります。
そして、その最初の30分が終わると、10分過ぎるごとに80円の料金がプラスされ続けます。
それが料金表に書いている延長(10分)80円の意味です。
ですので、長くいればいるほど延長料金の80円がプラスされ続けます。
次にパック料金のシステムについて説明します。
料金表の
3時間パックとか5時間パック
と書かれているところです。
ネットカフェに入って、最初に
「5時間パックでお願いします」
と、伝えるとこちらの料金が適用されます。
ですので、最初から5時間いると分かってるなら、パック料金の方が得です。
基本料金で5時間いた時と最初から5時間パックを選んだ時の料金を比較すると
基本料金だと、2360円
5時間パックだと、1130円
約2倍も違います!
ちなみにパック料金も、そのパック料金の時間を超えると10分80円の延長料金がかかります。
あと、途中で料金プランを変更することはできません。
例えば、5時間プランを選ぶと、受付で事前に1130円を払うことになるのですが、その後、1時間しかネットカフェを利用しなかったとしても1130円からの差額は戻ってきません。
ですので、ネットカフェに入店する時にどれくらいネットカフェにいるのか決めておくと無駄のお金を使うことなく、一番安く料金を抑えることができます。
スポンサーリンク
ネットカフェで宿泊する時の料金は?
冒頭でもお伝えしましたが、ネットカフェには1泊○○○円みたいな料金システムはありません。なので、ネットカフェの受付で
「1泊でお願いします!」
みたいなことは言えません。
ネットカフェで泊まりたいならパック料金を利用します。
こちらのネットカフェの料金表を見てください。

先ほどとは別のネットカフェのパック料金表です。
例えば、本当に寝るためだけにネットカフェに泊まるなら12時間のパック料金で利用します。
12時間以上いそうなら18時間のパック料金で利用します。
ちなみに、パック料金は、夜のある時間(例えば21時以降とか、22時以降)になるとグンと料金が下がるところが多いです。
この料金表でいうと、それはナイトパックと言われています。
チェックイン(17:00〜8:00)と書いているのは、17時からナイトパックの料金が適用されるという意味です。
ですので、ネットカフェによくに泊まるベテランは、ナイトパックになる時間になってから(パック料金が安くなってから)、ネットカフェに入店するのです。
このネットカフェを会員でない人が12時間のデイパックで利用すると、その料金は税込で2350円、12時間のナイトパックだと2150円。
利用料が比較的安いカプセルホテルでも3000円以上しますから、泊まる手段としては、ネットカフェが一番安いと言えます。
仮眠レベルでちょっと体が休まれば良いのなら、1個目に紹介したネッカフェで個室ブースの5時間パックを選べば1130円(税別)で泊まれてしまいます。
ということで、私が知る限り一番安く宿泊する方法はネットカフェのパック料金を利用することじゃないかと思います。
ネットカフェに泊まることのデメリット
ネットカフェに泊まることのメリットは料金が安い!
これに尽きると思いますが、メリットがあるならデメリットもあります。
それは
快適ではない
ということ。
くり返しになりますが、ネットカフェは宿泊施設ではありません。
寝ることもできるし、シャワーもできるし、食事もできますが、
個室が狭い
ベッドがない
静かでない
などの理由で疲れを完全に取ってリフレッシュすることはできないでしょう。
あくまでもお金の節約を何よりも最優先する時に利用しましょう。
ネットカフェがどんなところかについてはこちらで詳しく説明しています。
ネットカフェが初めての人へ!楽しみ方や過ごし方を紹介!
まとめ
今回は、とあるネットカフェを例に出して説明しましたが、料金システムについては基本料金がある
パック料金がある
延長料金がある
ことは、どこのネットカフェも同じです。
そして、料金の内容についても多少の高い安いはありますが、ズバ抜けて安いネットカフェはありません。
どこも似たり寄ったりの料金設定ですね。
ですので、安いネットカフェを探すために一生懸命になっても、そんなに得しません。
探す時間がもったいないですね。
ということで、お金を節約するにはネットカフェはとっても便利な場所なので積極的に利用してくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク